4月になり、暖かい日が続いています。
福島市では連日20度近い気温となっており、日中はやや暑さも感じるほど。
前回からちょうど一週間が経ちましたが、この陽気で花見山も一変しました!
週末にむけ、本日の花見山のようすをお届けします。

本格的にシーズンとなった花見山

この1週間でずいぶん賑やかになりました

見頃はまだ少し先のようですが…

菜の花は満開でした

あたり一面に広がる黄色が、まるで絨毯のようです

花桃(ハナモモ)は咲きはじめ

東海桜(トウカイザクラ)はたくさん花開いていましたよ

毛皮で覆われていた木蓮(モクレン)も、陽気に誘われついに開花

入り口では花案内人が観光客を出迎えてくれます

ソメイヨシノはまだ固く、蕾状態。開花は来週頃が目安でしょうか

気温も暖かく、花見日和。花々を楽しむ人がたくさんいました

中庭はまだ少し寂しい感じも…

ヒュウガミズキは続々開花。別名ヒメミズキとも呼ばれます

こちらはトサミズキ。ヒュウガミズキとの違いは、赤色の雄しべです

花見山郵便局も臨時開局

山茱萸(サンシュユ)は満開です

木瓜(ボケ)も赤い花が美しいですね

午後は晴れ、市内に佇む信夫山が見えました

来場者には配られるサクラのプレゼント

花の谷コースからの眺めです

遠くに臨む吾妻連峰。磐梯吾妻スカイラインは明日8日より開通です
午前は雨だったものの、午後はすっかり晴れて花見日和となりました。
まだピークではないものの、訪れる人も増えており、観光バスも来ていましたよ。
明日もまた暖かくなるようなので、現地では暑くなったら脱げるような上着があるといいかもしれません。
咲きはじめや満開のもの、花々によって差はありましたが順次見頃を迎えそうです。
これからの花見山の移り変わりに目が離せませんね。